トイレに異物を流してしまったけど、詰まってない…このままで大丈夫?
「うっかり子どものおもちゃを流しちゃった!」 「生理用品を間違えて流してしまった…」 トイレに異物を流してしまったけど、今のところ普通に水が流れているから大丈夫だろう、と思っていませんか? 実は、 詰まっていないように見えても、後で大きなトラブルになる可能性 があります。この記事では、トイレに異物を流してしまった場合の対処法を分かりやすく解説します。 なぜ、今すぐ詰まっていなくても危険なの? 異物がトイレの奥で詰まっていないように見えるのは、まだ配管の入り口付近に引っかかっているだけの可能性があります。 マンションやアパートの場合 自分の部屋のトイレは流れても、配管の奥で異物が引っかかり、下の階や共有の配管で詰まりを引き起こしてしまう可能性があります。結果として、多額の修理費用を請求されることも…。 戸建ての場合 配管の曲がり角や、他の排水物が流れてきたときに絡みつき、徐々に水の流れが悪くなっていきます。最終的には完全に詰まってしまい、逆流するなどの事態に発展するリスクがあります。 今は大丈夫でも、**「時限爆弾」**のようにいつかトラブルを引き起こす可能性があるので、適切な対処が必要です。 今すぐできる!異物を流してしまった時の対処法 1. むやみに水を流さない 「もしかしたら流れていくかも…」と何度も水を流すのはNGです。異物がさらに奥へ押し流されて、手の届かない場所で詰まってしまうリスクが高まります。 2. まずは自分で取り出せないか試してみる もし、異物がまだ見えている範囲にある場合は、 ゴム手袋をはめて 、慎重に取り出せないか試してみましょう。 準備するもの :ゴム手袋 手順 : トイレの止水栓を閉める。 ゴム手袋をはめ、手を入れて異物を探す。 異物が見つかったら、傷つけないように慎重に取り出す。 無理に奥まで手を突っ込んだり、棒などでかき出そうとしたりすると、異物がさらに奥に入り込んだり、便器を傷つけたりする可能性があるので注意が必要です。 3. ラバーカップは使わない 詰まった時に使う「ラバーカップ(スッポン)」ですが、異物が原因の場合は絶対に使わないでください。ラバーカップの圧力で異物がさらに奥に押し込まれてしまい、事態が悪化する可能性があります。 最終手段!専門業者に相談する 自分で異物を取り出せない場合や、見えない場所に流れてしまった場合は、 無...